【読書日記】簡単ヨガレッスン アニール・K・セティ&秀子・セティ著

バリエーション豊富な簡単ヨガレッスンの本
20年以上のヨガの経験から多くの人に簡単にできるヨガを紹介しているインド人の夫と日本人の妻が書いた本。アマゾンでは廃盤みたいだけど、これ→☆。
堅苦しくよくわからなくなりがちなヨガやインドの文化を様々な角度からアプローチしてわかりやすくヨガレッスンを説明しています。
冒頭のヨガの概要からから呼吸法、ポーズ、メディテーションまでひと通りあります。からだの硬いひとへのバリエーションもあるのでひとりでも出来る内容です。また、座るのが難しい人やヨガマットがないところでもできるチェアヨガの紹介があったりと盛りだくさん。10、20、30分コースや季節ごとのポーズがあったり。読んでいて感じたのは著者がヨガに興味を持った多くの人にわかりやすく伝わるように言葉をうまく選んで使っていることが共感が持てました。
☆好きなところ①
①「人は固い決心をするほど、意思が弱くなる」(インドのことわざ) ーp18
固い決心をしても、もし、それを守れなかった場合、自分に自信がなくなってしまう。
まず気軽に考え、まず試すこと。
自分が今一番心掛けていること。まずはやってみる。結果は気にしない。
☆好きなところ②
②ヨガの原則は、「無理をしないこと、でもあきらめないこと」 ーp21
無理をしない目安は、からだが痛くなる一歩手前の状態が無理のないポーズ。痛みを感じない手抜きではなく、ささやかな痛みぐらいに。やがて快感に変わり、からだは少しづつ柔らかく、しなやかになってくる。
激しく同意です。クラスの中でよく言うことが書いてあったのでドキッとしました(^_^;)
最後に
この本にも書かれているが、私にとって「ヨガはすべてを変えてくれた」かどうかわからない。でも私はヨガを約10年続けてきてからだが柔軟になり体調がよくなりました。ヨガの効果の一部になりますが、身体を整える健康体操としてはおすすめします。
みなさん、「ヨガをやりませんか?」
柔軟で健康な身体を手に入れましょう!
TAGS: health care・reading・yoga | 2014年4月12日